1/350松本城エッチング 作事伝書

  作事心得   大天守   小天守   他の櫓

■他の櫓

photo_1/350松本城エッチング 組説
(プラスチックパーツ35+エッチングパーツB5) ×1個 格子の色:黒
(プラスチックパーツ34+エッチングパーツB5) ×1個 格子の色:黒
※プラスチックパーツ43,45の「のりしろ」の格子にあたる部分を切り取っておいて下さい(写真略)。

photo_1/350松本城エッチング 組説
(プラスチックパーツ6、13+エッチングパーツA17) ×1個 格子の色:白
エッチングパーツA17はモールドの凸部が表、余白のある方が右です。下の資料写真を参照。

photo_1/350松本城エッチング 組説
(プラスチックパーツ7、14+エッチングパーツA17) ×1個 格子の色:白
エッチングパーツA17はモールドの凸部が表、余白のある方が右です。下の資料写真を参照。

photo_1/350松本城エッチング 組説
(プラスチックパーツ26+エッチングパーツA16) ×1個 格子の色:白
エッチングパーツA16はモールドの凸部が表、余白のある方が右です。下の資料写真を参照。

photo_1/350松本城エッチング 組説
資料写真 格子の拡大


●渡櫓の入口

photo_1/350松本城エッチング 組説
プラスチックパーツ74と75をがっちり接着し、図のように穴を開けて下さい。

photo_1/350松本城エッチング 組説
プラスチックパーツ75の裏面を74と面一になるまで削って薄くして下さい。そうしないと、あとで扉と石垣が干渉します。

photo_1/350松本城エッチング 組説
扉のエッチングパーツA14、15を取り付けて下さい。エッチングパーツA14、15はどちらも同じです。
資料写真のように扉は柱の陰に隠れています。写真を参考に閂を追加するとよい。

photo_1/350松本城エッチング 組説
石垣に取り付けたとき石段と干渉する場合、扉を閉じ加減にして調整して下さい。

photo_1/350松本城エッチング 組説
資料写真


●月見櫓の入口

photo_1/350松本城エッチング 組説
プラスチックパーツ24と27を接着し、図のように穴を開けて下さい。

photo_1/350松本城エッチング 組説  photo_1/350松本城エッチング 組説
エッチングパーツA8の穴を裏からふさいで下さい。
扉のエッチングパーツA7、8を取り付けて下さい。
渡櫓の扉とは逆に、扉の断面が半分見えるくらいの位置に取り付けます。

photo_1/350松本城エッチング 組説  photo_1/350松本城エッチング 組説
資料写真


●月見櫓の改造

photo_1/350松本城エッチング 組説
戸を開ける場合、プラキットのパーツに穴を開けて下さい。
資料写真のように戸を左に寄せている場合が多いようですが、イベントなどの際には取り払ってしまう事もあるようです。
そのままでは厚すぎるので裏からも削るとよい。
資料写真を参考に内部の床や天井を作って下さい。


●月見櫓の高欄

photo_1/350松本城エッチング 組説
資料写真

photo_1/350松本城エッチング 組説
プラスチックパーツ18、19、20の穴を塞いで下さい。
プラキットの組説に従ってプラスチックパーツ18、19、20を組み立てて下さい。このときプラスチックパーツの高欄(21、22、23)は使用しません。

廻り縁のエッチングパーツA5を取り付けて下さい。プラスチックパーツ18、19、20の下端に揃えます(写真略)。

photo_1/350松本城エッチング 組説
エッチングパーツA3、A18の図の部分は不要なので切り取って下さい。

photo_1/350松本城エッチング 組説
エッチングパーツA3、A4、A13、A18を図のように組み立てて下さい。
モールドが細かい方が外側を向くようにして下さい。

photo_1/350松本城エッチング 組説  photo_1/350松本城エッチング 組説
出来上がった高欄を廻り縁に取り付けて下さい。


←前へ