クレオス1/144熊本城 忍び返しセット 組立説明書
■作る前にお読み下さい
●使用上の注意
エッチングパーツを切り離すときは、デザインナイフの新しい刃を使い、平らな硬い台の上で作業して下さい。
●組立のポイント
・瞬間接着剤を用いる方が多いですが、点付けでなく接着面を確保できる場合、ゴム系のような時間をかせげる接着剤も意外と便利です。
伸ばしランナーの先でごく少量をすくって接着面に伸ばせばイイ感じに接着できます。
また、ゴム系で仮止めし、瞬着で固定するという方法もあります。状況に応じて使い分けて下さい。
・ゴム系接着剤は緑キャップ(流し込みタイプ)のタミヤセメントに溶けます。ゴム系接着剤を筆で薄く塗ることができ、糸も引かないので便利です。
愛用するなら接着剤の空き瓶に作っておけば、いつでも使えます。
これはエッチングをプラスチックパーツに仮止めする際、特に効果を発揮します。プラスチックに塗布すれば溶剤は速やかに吸収され、高濃度のゴム系接着剤が残ります。
エッチングの位置決めができたら、あとは瞬着を流すだけです。
■組立説明
●エッチングの取りつけ方
黄土色のプラスチックパーツ46-1と黒い壁のパーツとの間にできる溝にハメ込むように取り付けて下さい。
下の資料写真を見ても分かるように、実際の建物とプラキットではディテールが異なり、エッチングと実物も構造が異なります。
したがって本エッチングパーツを使用しても仕上がりは実際とは異なりますのでご了承下さい。
折り曲げた方がリアルに思えるかもしれませんが、全体を一定の角度で曲げ加工するのは困難ですので、そのまま取り付ける方が簡単です。
●お願い

長さは十分に余裕があり、普通に取り付けると一列が丸ごと余ります。
写真のように一部がゆがんでいる場合、その部分を切除してご使用下さい。
●資料写真

西側の大天守と小天守の境目。境界ぎりぎりまで忍び返しが取り付けられています。

東側は写真の位置で途切れています。

小天守の入口。屋根瓦にかかる位置まで忍び返しがあります。

東北隅の状態

取り付け状態の拡大。